部活動・戦績

楽しい学園ライフには、部活動が欠かせません。
自分に合った部活動を見つけて
自分の可能性を精一杯伸ばしていこう!

運動系
sports club


活躍のフィールドは全国へ! 世界へ!


男女共学の山陽学園では部活動を通じて個性を磨き、地域貢献に取り組みます。
これまでソフトテニス部はインターハイ個人準優勝、卓球部はインターハイ団体5位などの素晴らしい実績を示しています。
バドミントン部
活動日:月~金16時~19時30分 ※木曜日自主練習16時~18時 土日半日or1日
部員数:中学生 女子4名/高校生 男子3名・女子12名

目標・目的:日本一勝ちにこだわり周りの人に勇気・元気をあたえる

[戦績]

(令和3年度戦績)

・県高校総合体育大会 団体-2位、ダブルス・シングルス-5

・高校中国大会 団体-ベスト8

・全日本Jr県予選 ダブルス・シングルス5

・県秋季大会 団体-2位、ダブルス-3位、ベスト8、シングルス-4

・中国選抜大会 ダブルス・シングルス-ベスト16

・中学県総体 シングルス-ベスト8

・中学秋季大会 ダブルス-3位、シングルス-ベスト8

・県中学ダブルス大会 2

(令和4年度戦績)

・県高校春季大会(シングルス大会)ベスト16 

・県高校総合体育大会 団体-2位、ダブルス-4位・シングルス-ベスト16

卓球部
※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!
活動日:月火水木金土日(遠征あり)
部員数:中学生 女子9名/高校生 女子9名

目標:自己新記録
目的:卓球競技を通して、多くの経験と学びを得て人間形成する

[戦績]

2021年世界ユース卓球大会U15日本代表 団体優勝

2022年全日本卓球選手権大会 ジュニアの部3

令和4年 全国中学校選抜卓球大会 団体 準優勝

ソフトテニス部
※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!
活動日:平日16:00~19:00 休日9:30~17:00 ※火曜日休み
部員数:中学生 男子0名・女子8名/高校生 男子0名・女子16名

目標・目的: 団体戦 部員全員の力を結集して、全国大会上位入賞を目指す
       個人戦 自分の目標に向かって努力する

[戦績]

・令和3年度インターハイ 個人ベスト64(3ペア)

・令和3年度全国中学校大会 団体・個人出場(2ペア)

テニス部

※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!

活動日:月火水木金 土日祝(半日or一日)レベルに応じて参加日時間変更可
部員数:中学生 (男子5名・女子1名)/高校生 (男子6名・女子9名)

目標・目的:テニスを通して『チャレンジ精神』を磨く。自立した集団を目指す。


[戦績]

令和3年度岡山県秋季高校テニス大会 団体・シングルス・ダブルス3冠

第44回全国選抜高校テニス大会(団体)岡山県予選 優勝

第44回全国選抜高校テニス大会(団体)中国予選 準優勝

第44回全国選抜高校テニス大会(団体)ベスト16  個人シングルス10位

全国私学テニス大会 団体3位 シングルス5位

体操部
※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!
活動日:平日16:00~19:00 休日9:00~15:00(日曜日休み)
部員数:中学生 女子3名/高校生 8名

目標 全国大会上位を目指して活動を行う
目的 体操競技を通じて人間性、社会性の向上を目指す

[戦績]
 高校 2021年岡山県高等学校総合体育大会 団体・個人 優勝
 中学 2021年岡山県中学校体操競技選手権大会 団体・個人 準優勝
バレーボール部
※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!
活動日:月火水木金土日(遠征あり)
部員数:中学生 女子5名/高校生 女子17名

目標・目的:「辛抱第一何くそで」をモットーに練習に励み、チームプレーを通して社会に貢献するための能力を育んでいます


[戦績]

●R2年度 全国私立高等学校男女バレーボール選手権大会 出場(2年連続)

●R3年度 岡山県高等学校総合体育大会 第3

●R4年度 岡山県高等学校春季バレーボール選手権大会 第6

弓道部
弓道部
活動日:水金
部員数:中学生 2名/高校生 8名

目標・目的:中学・高校ともに週に2回は練習しています。金曜日は固定しています。中学生、高校生、ともに様々なコースに所属しているので、練習開始の時間はまちまちですが、日が暮れるまで練習をしていません。まだ実績はありませんが、弓道の精神を学び、日々コツコツ練習して試合への参加を目指したいと思っています。


[戦績]
1972年・1973年・1979年・1983年・1985年 インターハイ個人戦出場
水泳部
活動日:学内にプールがないので、各自クラブや外部プールで練習に励んでいます
部員数:中学生 4名/高校生 7名

目標・目的:個人個人のペースを重視します。3年間を通して自分を磨きましょう

[戦績]
第61回岡山県高等学校総合体育大会 男子総合8位 
第58回岡山県高等学校総合体育大会 男子総合7位
陸上競技部
陸上競技部
活動日:月水金を中心に
部員数:中学生 (男子3名・女子2名)/高校生 (男子12名・女子17名)

目標・目的 常に感謝・奉仕の精神を持ちながら練習し、まわりから応援されるチームになる。
活動内容  短距離走、長距離走、ハードル走といった、トラックを走る競技から、走幅跳、砲丸投げ、円盤投げなどのフィールド競技まで、自分の行いたい種目を練習しています。2つ以上の種目を練習したり、まだ種目を決めていない人は様々な種目にチャレンジしています。

ホッケー部

※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!

活動日:火水木金土日
部員数:高校生 8名

全国大会出場を目指して日々「努力」し、精神力・忍耐力を磨きます。


部活イメージ
新体操部
活動日:月火水木
部員数:
中学生 1名/高校生 4名
仲間と協力しながら心身を鍛え、全国大会への出場を目指しています。

図1
サッカー部
※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!
 活動日:月火木金土
 部員数:中学生 男子2名 高校生 男子27名 女子6名(マネージャー)

チーム理念:「サッカーを通じて、規律性や状況判断力を養い、人間性の向上を目指す」

目標:県ベスト16

特別進学コースの部員もいるため、放課後の短い時間を大切にしながら活動しています。初心者から経験者までいますが、サッカーができる環境や周囲の人々に、感謝の気持ちを忘れずに、日々の練習に励んでいます。

サンプルサイズ
ラグビー部
2020年新設予定
バスケットボール同好会
バスケットボール同好会
活動日:木
部員数:
高校生 男子13名 女子16名
バスケットボールスキル向上のために、一生懸命活動しています。自分で考え、チームで話し合い、行動できる集団を目指しています。

(閉じる)

文化系
culture club

文化系の地歴部が日本政府・外務省主催「第2回SDGsアワード」特別賞
日本水大賞グランプリ、第9回イオンエコワングランプリ内閣総理大臣賞を受賞。
国連主催のドイツで開催される国際会議へ招待されるなど、活躍の舞台は全国から世界へ広がってます。
地歴部
※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!
活動日:金
部員数:中学生 11名(男子6名・女子5名)/高校生 40名(男子11名・女子29名)

海ごみ問題の解決に向けて、回収活動と啓発活動の取り組みを通して、SDGsの視点から社会の一員としての自覚と行動ができるよう地域協働を実践しています。また、各種メディアから紹介されると共に国内外の大会にて活躍しています。
●第9回イオンエコワングランプリ 内閣総理大臣賞(最高賞)
●第2回ジャパンSDGsアワード 特別賞(SDGsパートナーシップ賞)
●第21回日本水大賞 大賞
●第13回世界閉鎖性海域環境保全会議青少年環境教育交流プログラム イギリス大会出場
●G20大阪サミット配偶者プログラム  発表 
●第6回高校生国際シンポジウム 環境・化学部門 優良賞
●海ごみゼロアワード2021 環境大臣賞
●第4回アジア・太平洋水サミット 発表
●第5回全国ユース環境活動発表大会  優秀賞
●第24回ボランティアスピリットアワード コミュニティ賞
吹奏楽部
※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!
活動日:月火水木金土(本番前は日曜日あり)
部員数:中学生 8名/高校生 19名
吹奏楽部は、さまざまな演奏活動を行っています。年に一度の定期演奏会は特に大好評!初心者大歓迎!特進コースの部員も多く在籍しています。

[戦績]
第62回 全日本吹奏楽コンクール中国大会 高等学校小編成の部 金賞

マーチングバンド中国大会 8年連続 金賞

放送部

※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!

活動日:月火水木金土日
部員数:中学生 8名/高校生 25名

<主な活動>

・体育祭、オープンスクールなどの学校行事で司会や実況放送を担当

Musicコース定期演奏会などのアナウンス

・放送コンテスト出場に向けた練習や取材活動

[戦績]

<令和3年度 高校の主な実績>

・第68回NHK杯全国高校放送コンテスト

  ラジオドキュメント部門制作奨励賞準決勝進出、アナウンス部門出場

・第7回中国地区高校放送コンテスト

  オーディオメッセージ部門出場、朗読部門出場

・第58回岡山県高等学校放送コンテスト【写真(1)】

ラジオドキュメント部門第2位、アナウンス部門第3位

・第45回岡山県高等学校秋季放送コンテスト

  オーディオメッセージ部門第2位、ビデオメッセージ部門優良賞

  アナウンス部門優良賞、朗読部門優良賞・入選

 

<令和3年度 中学校の主な実績>

・第38回NHK杯全国中学校放送コンテスト

  テレビ番組部門出場、朗読部門出場

・第38回NHK杯全国中学校放送コンテスト岡山県予選会【写真(2)】

  テレビ番組部門優秀賞、朗読部門優秀賞

バトンダンス
バトンダンス部
活動日:月・木
部員数:中学生 2名/高校生 3名
主にバトンを使ったダンスを楽しく練習しています。
初心者・経験者ともに大歓迎。バトンの技を極めながら好きな曲で踊ってみませんか。


ダンス部

※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!

活動日:月水金(大会・発表会前は毎日)
部員数:中学生 女子5名/高校生 男子1名・女子24名

目標:ひとりでも多くの観客に想いを届けること

衣装や振りを部員で協力して考え、毎年うらじゃの演舞に参加しています。

[戦績]

岡山県高等学校総合文化祭ダンス部門 演舞

岡山シーガルズ試合前パフォーマンス 演舞

地区別発表会 参加

生物部
生物・化学部
活動日:金
部員数:中学生 10名/高校生 16名

生物に触れながら、生物の知識をつけていきます。植物・動物のお世話をしたい人大歓迎! とてもやさしくて個性的な?先輩後輩が待っています。

活動内容:毎年ホタルの観察調査・水質調査・校庭のサクラの葉の塩漬けを作っています。


[戦績]

文化祭 展示部門 一位

合唱部
合唱部
活動日:月水金
部員数:中学生 6名/高校生 11名
主な行事:岡山県高等学校合唱祭、みさお祭への参加
     老人介護施設への慰問演奏


写真部

※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!

活動日:金
部員数:中学生 (男子2名・女子5名)/高校生 (男子4名・女子39名) 

 写真を通じて情操を高める

 岡山県、岡山市の写真展に出場。文化祭にもたくさんの作品を展示しています。

 自分たちで写真パネルを作っています。


 第38回岡山県高等学校写真協議会写真展 特選 磯本愛花


書道部
書道部
活動日:金
部員数:中学生 6名/高校生 10名

文化祭で書道パフォーマンスと合作した作品の展示を行っています。仲良く書道パフォーマンスの練習をしたり、作品の制作をしたりしています。今年度、高校生は書道パフォーマンスの大会にも挑戦する予定です。



食物部
食物部
活動日:金
部員数:中学生 11名/高校生 32名
 楽しみながら簡単なお菓子作りをしています。


英語部
英語部
活動日:毎週金曜日
部員数:中学9名/高校生13名

ゲームをしたり、調べ学習をしたりして、英語に親しんでいます



演劇部
演劇部
活動日:週1日(大会前は活動日が異なる)
部員数:中学生 0名/高校生 7名
目標:一人ひとりが輝き光る演技を目指して活動しています。初心者大歓迎です。


JRC部
活動日:金・イベント前は連日活動
部員数:中学生 (女子8名) / 高校生(男子1名・女子40名)
私たちは募集があるボランティアに参加するのではなく、社会問題と向き合い、自分たちで気付き、考え、ボランティアを企画し、地域社会貢献をしています。主に子どもに関わるボランティアや自然災害に遇われた被災者支援等を行っています。


チャリティーバザー・防災教室の主催・子ども料理教室の主催・平和活動・特殊詐欺撲滅活動等
IMG_4603
美術部・イラスト同好会
活動日:火金
部員数:・美術部中学生11名/高校生13名  ・イラスト同好会中学生4名/高校生6名

楽しく自分のペースで作品を作ることを目標にしています。美術部では水彩画や油絵、粘土を使った工作などの作品を作成しています。将来、美術系の大学に進みたい人には本格的なデッサンも指導してもらえます。イラスト同好会では個性あふれるオリジナルのイラストを描いています。文化祭で展示し、部誌の発行をしています。



編集部・文芸同好会
編集部・文芸同好会
活動日:随時
部員数:

〔文芸部門〕部員:1名

部誌の定期発行(学期に1冊)、文化祭に企画展で参加。

学期に1冊程度、部誌『沙羅』を発行しています。

発行前は編集・印刷作業のため集中的に活動しますが、その他の期間は自宅での作品執筆が主な活動となりますので、自分のペースでゆっくり活動できます。兼部可能です。

〔編集部門〕部員:5名

学園ブログの執筆や学園新聞を発行しています。

月に1回程度の編集会議にて情報交換や取材企画を考え、活動します。

流行調査や取材インタビュー、それらを踏まえての記事作りが主な活動内容です。

華道部
華道部
活動日:金
部員数:中学 8名/高校 9名
池坊の講師の先生が、やさしく丁寧に指導してくださいます。


茶道部
茶道部
活動日:火・
部員数:中学 24名/高校 7名
目標・目的 いつも思いやりが先にたつように,また美しい日本の和の心が伝えられるように,お稽古に励みます。高校3年生で,裏千家初級の許状資格取得を目指します。


46回裏千家ハワイセミナー(2018年)全国高校選抜1名参加

松江ロータリークラブ主催不昧公200年祭記念高校生茶道交流会岡山県代表校参加(2018年)

みさお祭(文化祭)茶会,または文化祭ステージ発表,クリスマスチャリティ茶会(校内)

WIN_20220610_16_00_34_Pro
手芸部
活動日:金
部員数:中学 4名/高校 2名
 文化祭の展示に向けて作品製作
 活動内容:UVレジン・刺繍・ステンシルなど、各々が様々なジャンルに取り組んでいます。今年度は、部員全員でつまみ細工に挑戦し、
      文化祭で展示予定です。少人数で和気あいあいと活動しています。



図1
囲碁・将棋部
 活動日:月・火・木 週3日 6校時後~18:00
 部員数:中学生 5名/高校生 1名
 中学生の大会 年2回
 高校生の大会 年4回


パソコン同好会
パソコン同好会 
活動日:毎週の金曜日7校時
部員数:中学(男子4名・女子1名)/高校(男子1名・女子1名)
目標・目的 プログラムを作成で用いるスクラッチを使い、プログラムの構造等について学んでいます。人数は少ないのですが、少ない分部員同士が和気あいあいと活動しています。また、部員が少ないので、部員がしたいことをできるような柔軟性もあります。


図1
ハンドベル同好会
活動日:月木金
部員数:中学 男子1名 女子9名 高校 男子1名・女子3名
文化祭でのステージ発表や、教会でクリスマスコンサートを行うなどの活動をしています


箏曲同好会
筝曲同好会
活動日:月金 春休み・夏休み中もお稽古しています
部員数:中学生 女子3名/高校生 女子7名
日本の伝統的な箏の演奏を通じて、表現することを楽しみ、また協調性を養う。

主な活動
4月 部紹介(動画出演)
7月 おかやま全国高校生邦楽コンクール(希望者)
9月 文化祭
2月 三曲ジュニアフェスティバル
エスペラント同好会

※詳しい活動や実績(戦績)は写真をクリック!

活動日:金
部員数:中学 (男子3名・女子4名)/高校(男子1名)
エスペラントを使って世界中の人と国際交流する

日本の中学校・高等学校でエスペラントが学べる唯一の学校です

エスペラントを使って海外の方と文通しています



(閉じる)