学園ブログ

中学3年生 修学旅行(1日目)

カテゴリ:中学校

 1日目は新幹線で北九州へ移動。スペースLABOでは科学や宇宙体験、KITAKYUSHU GLOBAL GATEWAYでは英語体験です。班単位で充実したプログラムを体験しました。

中学3年生 修学旅行へ出発!
[2023/03/10]

カテゴリ:中学校

 39日(木)中学3年生が修学旅行へ出発しました。岡山駅に集合して九州方面へ出発です。多くの体験や学びが皆さんを待っています。思い切り楽しんで来て下さい!

【地歴部】RNC(西日本放送ラジオ)へ出演しました
[2023/03/09]

カテゴリ:部活(文化部)

 38日(水)RNC西日本放送ラジオ(香川県高松市)へ出演しました。緊張しましたが、和やかな雰囲気でお話させていただきました。瀬戸内海の対岸の香川県ですが、同じ瀬戸内海の沿岸であり、海洋ごみ問題について共通認識を持ち、沿岸域に住む市民の力の集結が大きな力となり、問題解決へ進めるように意識と行動を変えてほしいと思います。

 ラジオの放送日時は324日(金)15:45~西日本放送ラジオ「笑いよん 泣っきょん 聞っきょんな」です。放送はwebの「radiko」(スマホからも可)でも聞くことが可能です。ぜひお聞きください。

球春到来
[2023/03/08]

カテゴリ:部活(運動部)

 ポカポカ陽気が続くようになりました。校内では運動部の元気な掛け声が響いています。全国選抜大会や春季大会に向けて各部活動が練習に励んでいます。男子生徒が増えたことで、男子生徒の力強いプレーも見られます。

中3 修学旅行出発前の挨拶
[2023/03/07]

カテゴリ:中学校

 中学3年生は39日(木)から4日間の日程で九州方面へ修学旅行に行きます。本日は代表生徒の近藤司くんと髙谷そよこさんが教職員へ挨拶をしました。

 髙谷さんからは修学旅行へ行けることに感謝して、多くのことを学んできたいと挨拶があり、全員で祈りを込めて手作りした「1000個の折りバラ」を披露しました。折りバラは現地の平和集会にて奉納します。

高二 進学コースインターンシップ新聞
[2023/03/07]

カテゴリ:高校

 高校2年生の進学コースの「地域学I」の授業では地域の事業所等でインターンシップを行いました。研修先は自治体・企業・保育園・神社など多岐にわたり、業務に取り組むだけではなく事業所と地域の関わりや役割について学びを深めました。

 インターンシップは実体験を伴い、キャリア形成に大きな役割を担います。今後の進路選択に必要な貴重な経験になりました。事業所の皆様ありがとうございました。

 インターンシップでの経験と学びを新聞としてまとめた報告書を校内に展示しています。足を止めて読んでみて下さい。

中学3年生 修学旅行の事前準備
[2023/03/06]

カテゴリ:中学校

 36日(月)本日で中学全体の期末テストは終了しました。

 中学3年生は39日(木)~12日(日)の修学旅行の事前準備をしました。オーストラリア研修は中止となりましたが、九州方面への修学旅行は4日間に盛りだくさんの充実した内容で行います。英語体験やグループ学習、普段は入ることが難しい名所旧跡を訪れます。本日は先生からの諸注意がありました。

 修学旅行のしおりの作成や平和宣言は3年生の生徒が考えたものです。3年間の集大成の修学旅行を充実したものにして下さいね。

同窓会入会式
[2023/03/02]

カテゴリ:同窓会

卒業式を翌日に控えた2月28日、同窓会入会式が取り行われました。同窓会長のあたたかな歓迎の言葉を受け、卒業生を代表として要若 京吾君が入会の辞を述べました。伝統ある山陽学園の同窓会に男性会員が加わった記念すべき日となりました。

3学期期末テスト
[2023/03/02]

カテゴリ:中・高

 本日から本格的に3学期期末テストが始まりました。各学年の集大成の定期考査です。しっかりと準備をしてのぞみましょう。

高校卒業式➁
[2023/03/01]

カテゴリ:高校

 卒業式では下級生からのサプライズとして校舎内の飾り付けや各教室の黒板アートのプレゼントがありました。式典後の各教室では担任による最後のホームルームです。卒業証書の授与や卒業生からの花束の贈呈、思い出ビデオの上映やメッセージなどアットホームな会となりました。

保護者の方も教室に入り、暖かく見守りました。卒業生にとって思い出に残る卒業式になりました。卒業生の皆さん、健康に気を付けてそれぞれの夢に向けて頑張って下さい!フレーフレー卒業生!