
学園ブログ
中3 修学旅行出発前の挨拶
中学3年生は3月9日(木)から4日間の日程で九州方面へ修学旅行に行きます。本日は代表生徒の近藤司くんと髙谷そよこさんが教職員へ挨拶をしました。
髙谷さんからは修学旅行へ行けることに感謝して、多くのことを学んできたいと挨拶があり、全員で祈りを込めて手作りした「1000個の折りバラ」を披露しました。折りバラは現地の平和集会にて奉納します。
高二 進学コースインターンシップ新聞[2023/03/07]
高校2年生の進学コースの「地域学I」の授業では地域の事業所等でインターンシップを行いました。研修先は自治体・企業・保育園・神社など多岐にわたり、業務に取り組むだけではなく事業所と地域の関わりや役割について学びを深めました。
インターンシップは実体験を伴い、キャリア形成に大きな役割を担います。今後の進路選択に必要な貴重な経験になりました。事業所の皆様ありがとうございました。
インターンシップでの経験と学びを新聞としてまとめた報告書を校内に展示しています。足を止めて読んでみて下さい。
中学3年生 修学旅行の事前準備[2023/03/06]
3月6日(月)本日で中学全体の期末テストは終了しました。
中学3年生は3月9日(木)~12日(日)の修学旅行の事前準備をしました。オーストラリア研修は中止となりましたが、九州方面への修学旅行は4日間に盛りだくさんの充実した内容で行います。英語体験やグループ学習、普段は入ることが難しい名所旧跡を訪れます。本日は先生からの諸注意がありました。
修学旅行のしおりの作成や平和宣言は3年生の生徒が考えたものです。3年間の集大成の修学旅行を充実したものにして下さいね。
同窓会入会式[2023/03/02]
卒業式を翌日に控えた2月28日、同窓会入会式が取り行われました。同窓会長のあたたかな歓迎の言葉を受け、卒業生を代表として要若 京吾君が入会の辞を述べました。伝統ある山陽学園の同窓会に男性会員が加わった記念すべき日となりました。
3学期期末テスト[2023/03/02]
本日から本格的に3学期期末テストが始まりました。各学年の集大成の定期考査です。しっかりと準備をしてのぞみましょう。
高校卒業式➁[2023/03/01]
卒業式では下級生からのサプライズとして校舎内の飾り付けや各教室の黒板アートのプレゼントがありました。式典後の各教室では担任による最後のホームルームです。卒業証書の授与や卒業生からの花束の贈呈、思い出ビデオの上映やメッセージなどアットホームな会となりました。
保護者の方も教室に入り、暖かく見守りました。卒業生にとって思い出に残る卒業式になりました。卒業生の皆さん、健康に気を付けてそれぞれの夢に向けて頑張って下さい!フレーフレー卒業生!
高校卒業式➀[2023/03/01]
3月1日(水)高校の卒業式です。今年は男女共学第一期生の卒業となります。式典では校長の式辞などの挨拶があり、送辞は高二の土山君が、答辞は高三の大高さんが述べました。特に答辞ではコロナの3年間でしたが、多くの友人・先生方・保護者に支えられて苦しい時期を乗り越えられ、夢を切り開くことができましたと高校生活を振り返りました。上代賞は三好さんに授与されました。
今年は校歌を全員で歌い、素晴らしい歌声が会場を包みました。コロナの拡大により、リモート授業や行事などの縮小・中止を余儀なくされた3年間でしたが、工夫を凝らして行事を行い、友達の仲を深められた学校生活となりました。呼称では大きな返事が聞こえ、厳粛な中にも心温まる式典になりました。
3月1日(水)高校の卒業式です。今年は男女共学第一期生の卒業となります。式典では校長の式辞などの挨拶があり、送辞は高二の土山君が、答辞は高三の大高さんが述べました。特に答辞ではコロナの3年間でしたが、多くの友人・先生方・保護者に支えられて苦しい時期を乗り越えられ、夢を切り開くことができましたと高校生活を振り返りました。上代賞は三好さんに授与されました。
今年は校歌を全員で歌い、素晴らしい歌声が会場を包みました。コロナの拡大により、リモート授業や行事などの縮小・中止を余儀なくされた3年間でしたが、工夫を凝らして行事を行い、友達の仲を深められた学校生活となりました。呼称では大きな返事が聞こえ、厳粛な中にも心温まる式典になりました。