学園ブログ

山陽学園中学校「合格者の集い」

カテゴリ:中学校

 122日(日)中学校入試合格者を対象とした「合格者の集い」を開催しました。昨年を上回る参加者をお迎えして、吹奏楽部の歓迎演奏をはじめ、在校生・卒業生からのメッセージ、学校の教育内容の説明、各コースの授業体験などアットホームな会となりました。

 寒い日が続きますので、体調に気を付けて、4月に皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

【吹奏楽部】定期演奏会開催のお知らせ
[2023/01/22]

カテゴリ:部活(文化部)

吹奏楽部の定期演奏会が近づいてきました。

今回のプログラムは、吹奏楽コンクール中国大会で披露した曲のほかに、マーチング&カラーガードの華やかなステージもお届けします。山陽学園のスペシャルステージを是非ご覧ください。

今年は、Musicコース ヴァイオリン専攻生との共演。また、ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」も上演します。

 

「吹奏楽部 第34回定期演奏会」

日 時:令和5年2月12日(日)

開 演:14時30分(開場:14時00分)

会 場:岡山シンフォニーホール

入場料:〈一般〉1,000円、〈高校生以下〉500円

※全席自由(当日券あり)、未就学児無料

プログラム:クラシックステージ、マーチング&カラーガードステージ、ポップスステージ

友情出演:山陽学園高等学校Musicコース「ヴァイオリン・ミュージカル」専攻生

<ICT探訪>
[2023/01/19]

カテゴリ:中・高

本年度、本校が 日本教育工学協会(JAET) によって 「学校情報化優良校」に認定されました。 岡山県内の私立中学校・高等学校で初の認定となり、現時点で唯一の認定校となっています。日本教育工学協会は、情報化の推進体制を整え、教科指導におけるICT活用・情報教育・校務の情報化に積極的に取り組んでいる学校を称えて「学校情報化優良校」に認定しています。

本校では、昨年度よりChromebookを導入して、1人1台端末の環境を整備し、授業などでの効果的なICT活用方法を探究し、よりよい教育活動に向けて改善を進めてきました。今後も 「学校情報化優良校」の名にふさわしい活動を行っていきます。定期的にICT教育の様子をアップしていく予定です。

JRC部の活動報告(4)
[2023/01/18]

カテゴリ:部活(文化部)

岡山の豊かな自然と文化を守りたい!今年も「とんとこ飯弁当」(ふな飯)が、販売決定です!

昨年に引き続き、山陽学園高等学校地域貢献プロジェクト「ふな飯弁当」が両備ホールディングスさんのご協力で1月21日(土)に販売されることが決まりました。このお弁当を通じて地域の方々が、地域の魅力を再発見し、環境問題への関心を高めていくことを目的としています。昨年高校3年生が、探究活動の一環で始めたものをJRC部の後輩がSDGs活動として引き継ぎました。試しに部員で作り、試食しましたが、たっぷりの根菜とだし汁の中にふなのミンチが混ざり本当に最高の味です!レシピは、当校の家庭科が作ったものです。曾祖父母の時代からのものらしいので、わかっているだけでも100年以上の歴史があり、明治にもさかのぼります。

岡山の自然で培われた児島湖の寒ぶなは、関西の老舗料亭に出荷されるほどの素晴らしい素材です。おいしさの秘密は、岡山の美しい自然と食文化にあります。「ふな飯」のおいしさを感じることで岡山の豊かな自然のありがたさと郷土料理の素晴らしさを感じて環境保護に繋げて欲しいと思っています。今回も週末(土日)限定で販売店舗は拡大されて販売される予定です。詳しくは、パークスさんのHPでご確認ください。 当日は、発売を記念しまして、JRC部員がパークス東山店にて店頭PR活動を行います。お弁当・郷土料理の魅力を伝えていきたいと思います。

バドミントン部 全国選抜大会中国地区予選 団体第3位! 全国選抜大会出場決定!!
[2023/01/17]

カテゴリ:部活(運動部)

 16日(金)~8日(日)広島市で開催された全国選抜大会中国地区予選で団体戦第3位となり、3月に岩手県で開催される全国選抜大会への出場が決定しました。

 チームが一丸となっての素晴らしい勝利です。全国選抜大会でも粘り強く戦います。ご声援よろしくお願い致します

JRC部の活動(3)
[2023/01/16]

カテゴリ:部活(文化部)

 現在JRC部では、地域防災減災活動として8年目を迎える小学生への「防災教室」や今年初挑戦した大人の方への「AED使い方講習」を始めています。また児島のジーンズメーカー「F.O.B FACTORY」さんのご協力でデニム防災風呂敷を生徒が作製して販売しています。販売場所は熱心にSDGsに取り組む「岡山トヨタ野田店」さんが協力してくださいました。FOBさんには余った生地とはいえ、海外にも輸出している最高級デニム生地を無償提供していただき、作り方までプロの方が教えてくださいました。善意で販売を請け負ってくださったトヨタさんと共に本当に感謝しております。

 デニム風呂敷は、107cm四方のサイズで、バックやブランケット、レジャーシート、防空頭巾、抱っこひも、三角巾、ビニール袋を合わせて使えば、貯水袋にもなります。様々な用途があり有事に役立ちます。もちろん普段のエコバック等にも使え、大変便利です。1個¥1,000で販売しておりますので、よろしければ皆さんもぜひ購入してください。

ソフトテニス部 第48回全日本高等学校選抜大会中国地区予選会 団体準優勝! 全国選抜大会出場決定!!
[2023/01/16]

カテゴリ:部活(運動部)

 114日(土)15日(日)福山市のローズアリーナで開催された第48回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会中国地区予選会で団体戦準優勝しました。この結果、3月に名古屋市で開催される全日本選抜大会への出場が決定しました。

 予選会では県大会の二次予選で優勝し、1位リーグで粘り強い戦いを見せ、31敗で準優勝に輝きました。全日本選抜大会ではさらにプレーに磨きを掛けて、上位入賞できるように頑張りたいと思います。温かいご声援ありがとうございました。

JRC部の活動紹介(2)
[2023/01/16]

カテゴリ:部活(文化部)

現在JRC部では、岡山中央警察署と協力して特殊詐欺撲滅活動に努めています。啓発ポスターデザインや啓発活動、防犯電車の啓発イラストデザインなど様々なことを行っております。これからも中高生のできることを続けて行こうと思います。この功績が認められて、ポスターデザインをした高3植田さんは知事より表彰され、JRC部は部として、中央署より感謝状をいただきました。

JRC部の活動紹介➀
[2023/01/15]

カテゴリ:部活(文化部)

昨年のクリスマス前の年末に旭川乳児院、旭東保育園、旭東小学校の学童保育にクリスマスプレゼントを持っていきました。この活動は、10年近く続いており生徒が1年間かけて10トン以上の資源回収を行い、換金したお金でプレゼントを買いました。例年乳児院だけでしたが、今回はプレゼントする園を増やし、地域へ優しさを配りました。さらには、高校1,2年生が作ったスタイ(赤ちゃん用よだれかけ)もメッセージカードを添えて乳児のみなさんに届けました。余り布で作ったスタイも毎年喜ばれています。SDGs活動も兼ねる素晴らしい行いとなっています。コロナ禍で子どもたちには触れ合えませんが、喜ぶ笑顔を想像しているだけでも楽しくなりました。

共通テスト出陣式
[2023/01/15]

カテゴリ:高校

 1月14日、高校三年生がいよいよ大学入学共通テストを迎えます。前日の今日は毎年恒例の出陣式を行いました。

 まず、校長先生から共学化1期生として歩んできた生徒たちへの思いがこもった激励の言葉を頂きました。そして、矢部先生による「いよかん(いい予感)」の応援パフォーマンス、藤原香織先生が描いた絵と 先生方からの応援メッセージの披露があり、最後に学年主任緒方先生からの言葉で締めくくりました。

 明日はいよいよ本番です。一人ひとりが全力を発揮できるように祈っています。皆応援しています。頑張れ、三年生。