学園ブログ

文化祭の準備が進んでいます

カテゴリ:中・高

 文化祭が今週末に近づいています。放課後の時間を利用して各クラスで文化祭の準備が進んでいます。各クラスで工夫を凝らした展示の準備やステージ発表の練習に取り組んでいます。準備期間はあと3日間です。力を合わせて準備と練習を頑張りましょう。文化祭当日が楽しみです。

「岡山中央卸売市場を盛り上げよう!」
[2022/08/30]

カテゴリ:高校

この企画は、現在高校3年生の岩本貫汰君をリーダーとするグループが、探究活動で地域の抱える課題として、調査して、市場の中にある商店街「ふくふく通り」の来街者の減少、空き店舗の増加など、様々な課題に直面していることが分かりました。近年のライフスタイルの変化、郊外型商業施設の進出などが原因としてありますが、まだまだ、工夫次第では集客アップが望めるので、解決策を含めた案を今年3月に岡山市南区の市場事業部の方々30名を前に生徒がプレゼンをさせていただきました。その結果、大好評を博して、協力して市場を盛り上げていくことが決まりました。

今回はその第1弾、花き(観賞の用の植物。切り花、鉢もの、花木類、球根類等)市場を盛り上げて行こうと、当校3年生の植田紗英さんが、「93日花き市場フェア」のポスター作製をしました。皆さん、ぜひ行ってみてください。

水泳部インターハイ結果
[2022/08/29]

カテゴリ:部活(運動部)
水泳部インターハイ結果
20220817_162151

81518、令和4年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会 第90回日本高等学校選手権水泳競技大会 競泳競技が開催され、高校三年生の小松原くん、高畑くんの2名が出場しました。

中国大会で、小松原くんが男子50m自由形、高畑くんが男子100m平泳ぎで1位をとり、満を持して全国大会に挑みました。

結果は予選敗退となってしまいましたが、全国の強豪が集う中、精一杯泳ぎ切り、結果を残したいと奮闘していました。

バドミントン部 JOC岡山県予選 優勝!
[2022/08/29]

カテゴリ:部活(運動部)

 バドミントンのJOC(全日本ジュニア選手権)岡山県予選で立野葉月・竹本千穂組(高二)が優勝、玉置由芽・大髙真琴組(中3)が第4位に輝きました。優勝した立野・竹本ペアとシングルスの竹本さんが9月に北九州市で開催される全国大会へ出場します。ご声援よろしくお願いします。

【Musicコース】第1回講習会
[2022/08/29]

カテゴリ:Musicコース(高校)

 今年度最初の『Musicコース講習会』が開催されました。

Music講習会は、年に3回開講されます。中高の入試につながる講習会とあって、1回目から多くの小中学生の参加があります。今回もピアノや声楽、ポピュラーヴォーカル、ヴァイオリン、管楽器、エレクトーン、ミュージカルといった、様々な専攻に分かれてレッスンが行われました。 

次回の講習会は1030日(日)です。是非、次回の講習会にもご参加ください。

https://www.sanyogakuen.ed.jp/education/senior/music 

 なお、次回講習会と同日10/30には「Music奨学生選抜実技試験(中学3年生対象)」も行います。それぞれ期日までにお申込みください。

 

Musicコース地域説明会のご案内
[2022/08/29]

カテゴリ:Musicコース(高校)

 次の日程で山陽学園高等学校Musicコース、山陽学園中学校のMusicスタイルの地域説明会を開催します。県外での開催ですが、学校説明とコース説明と併せて在校生による演技・演奏、個別相談も行います。申し込みは本校ホームページ、次のURLからお申し込み下さい。

 https://mirai-compass.net/usr/snygkenh/event/evtIndex.jsf (Musicコース・Musicスタイル地域説明会申込サイト)


【地歴部】テレビ東京の人気番組「池の水ぜんぶ抜く大作戦」スピンオフ番組の取材と放送
[2022/08/26]

カテゴリ:部活(文化部)

 87日(日)地歴部がテレビ東京の人気番組「池の水ぜんぶ抜く大作戦」のスピンオフ番組の取材を受けました。地歴部の普段の活動である瀬戸内海の海底ごみの回収作業と手島(離島)の海岸漂着ごみの回収作業へ、番組でお馴染みのココリコの田中さんと静岡大学の加藤先生が参加して、インタビューを交えながら、一緒に作業に取り組みました。

 午前中は底曳き網を利用して海底ごみを回収しました。網を船上へ上げると魚介類に混ざってプラスチックやビニールがあり、分別作業に取り組みました。

 午後からは手島へ渡り、海岸へ漂着するごみの回収作業です。3か月前に回収作業をしましたが、大量のごみが植生の奥深くまで溜まっていました。

 田中さんは生徒たちの作業の様子に注目しながら、声を掛けてくださり、作業に汗を流してくださいました。加藤先生からは魚介類の生態や海洋プラスチックごみの状況について詳しい説明をしていただき、人間生活では便利なプラスチックが生態系へ与える影響について学びました。

 田中さんと加藤先生の自然環境や生態系への保全意識は大変高く、生徒たちにとっても深い学びにつながる有意義な時間となりました。

 田中さん、加藤先生、スタッフの皆さん、漁業関係者の皆さん、ありがとうございました。なお、放送時間は放送日時:9/17()12:0012:55、番組名は「海のゴミぜんぶ拾う大作戦」です。関東地方限定の放送になりますので、関東地方へお住まいの方へ皆さんお伝え下さい。

【吹奏楽部】吹奏楽コンクール中国大会「金賞」(第1位)受賞
[2022/08/26]

カテゴリ:部活(文化部)

  吹奏楽部は、8月21日(日)とりぎん文化会館「梨花ホール」で開催された、第63回全日本吹奏楽コンクール中国大会小編成の部高等学校部門に岡山県代表として出場し、2年連続となる金賞を受賞し見事「第1位」に輝きました!

 本番のステージでは、仲間と心を一つに精一杯演奏することができました。また、応援してくださった皆さんの大きなサポートのおかげで、目標を追い続けることができました。たくさんのご声援をありがとうございました。

武田 忠善(クラリネット)& 近藤 邦彦(ピアノ)チャリティーミニコンサート
[2022/08/25]

カテゴリ:Musicコース(高校)

10/1(土)15時~ 本校上代淑記念館にて、ウクライナの子どもたちを支援するためのチャリティーミニコンサートを開催いたします。武田 忠善氏(クラリネット奏者・国立音楽大学学長)と、近藤 邦彦氏(ピアニスト・本校Musicコース,山陽学園短期大学講師)によるジョイントコンサートで、収益よりユニセフ・ウクライナ緊急募金に協力させていただきます。

チケット(限定200席)は、本校および、長谷川楽器(~9/15),服部管楽器,ミュージックハウス ワタセ,中川楽器にてお取り扱いしています。(Musicコース講習会、11/3チャリティーリレーコンサートにご参加の上、ご希望の方には無料チケット1枚を差し上げます。)

JRC部 第46回全国高等学校総合文化祭東京大会に出場
[2022/08/24]

カテゴリ:部活(文化部)

82日、3日にJRC部は、東京で開催された総合文化祭に参加しました。総文祭では各学校の活動報告を聞き、自分たちの日々の活動を発表しました。また、4つのグループに分かれて、小金井市のフードドライブ事業についてお話をきき、食品ロスを減らす工夫・アイデアについて発表しました。生徒はフードロス改善について、自分たちでもできることが身近にあることを知り、実践してみようと考えました。