
学園ブログ
【地歴部】第4回アジア・太平洋水サミットで世界へ活動報告します
地歴部の代表生徒が4月23日(土)・24日(日)に熊本市で開催される第4回アジア・太平洋水サミットへ参加して、海洋ごみ問題の解決への取り組みについて報告します。
アジア・太平洋水サミットはアジア太平洋地域の首脳級や国際機関の代表が集まり、水に関する諸問題について議論する会議です。分科会・統合セッション・関連イベントなど多くの行事が準備され、関係する49か国が参加予定です。
代表生徒はブース形式で瀬戸内海の海洋ごみ問題の解決に向けた「自分事」化プロジェクト、「シビックテック」を利用したアプリ作成とその効果について報告します。
水はライフラインとして、災害の防止や対策、海洋汚染など生活に大きな影響を及ぼす大切なものです。世界へ向けて情報発信すると共に、多くの学びを得たいと思います。
合唱部 ランチタイムコンサート[2022/04/15]
4月15日(金)お昼休みを利用して合唱部がランチタイムコンサートを行いました。コロナ感染症対策として、鑑賞する際のマナーやルールを説明して、メッセージボードを掲げて注意を促しました。
男子部員も在籍して、お昼休みのひと時に美しい歌声を響かせました。本館の大階段は開放的であり、コンサートや集会など多目的に利用できます。多くの生徒が階段やテラスから鑑賞しました。
25年目の朝の読書がスタート[2022/04/15]
本日から朝の読書が始まりました。新入生も自分のお気に入りの一冊を手にとり、静寂の教室ではページをめくる音が聞こえてきます。新入生も本を準備して、本の世界を楽しんでいます。
山陽学園の朝の読書は今年で25年目になります。読書は豊かな感性を磨くことができ、思考力・想像力・表現力を育むことができます。毎日10分間ですが、1日の学校生活の始まりを朝の読書でスタートしましょう。
新入生への部活動紹介[2022/04/12]
4月12日(火)の午後、中学・高校の1年生に向けた部活動紹介がありました。新型コロナウイルスの感染防止のため、各教室で動画を視聴する形式で行われました。
各部が工夫を凝らして独自に作成した動画が、運動部、文化部の順に放映され、新入生は興味深そうに見入っていました。
山陽学園では中学、高校ともに1年生は必ず部に加入することになっており、4月22日(金)には全ての部が同時にミーティングを行う全校部会が予定されています。自分の成長につながる部を選び、生き生きとした学校生活を歩んでいきましょう。
新入生オリエンテーション[2022/04/12]
入学式翌日の4月12日(火)、新入生に学校生活のルールや学習方法を説明するオリエンテーションが行われました。
体育館で行われた高校一年生のオリエンテーションでは、はじめに挨拶の練習が行われました。授業開始時の「お願いします」や終了時の「ありがとうございました」をはっきりと声に出すことや、しっかりと頭を下げて礼をすることが指導されました。また、全員が購入したChromebookの活用方法や使用上の注意点などについても説明されました。
東館の合併教室で行われた中学1年生のオリエンテーションでも、担当の先生から学習習慣を確立するために努力することなどが指導されました。
オリエンテーションでの指導を生かしてより充実した学校生活を築くことで、将来の進路につながることが期待されます。
山陽学園中学校・高等学校 入学式[2022/04/11]
4月11日(月)令和4年度の入学式が行われました。新入生は緊張の面持ちで式に臨みました。校長先生からは、教育理念の「愛と奉仕」を具体化した「自立・創造・貢献」を目標とする生徒像について式辞がありました。
新入生の歓迎の言葉は生徒会長の竹岡君が『人を動かす』の著者デール・カーネギーの言葉を引用して、挨拶の大切さと新入生へのエールを送りました。また、入学の言葉では、中学1年生の森君と高校1年生の中島さんが新しい環境や生活の中で期待と希望に満ち溢れ、中学では英語の勉強や部活動、高校では3年間学んだ知識と経験を他者のためにも使える人になれるよう成長したいと決意を述べました。
明日からはオリエンテーションや部紹介などが始まります。早く学園生活に慣れて、充実した学校生活を送って下さい。
活気溢れる部活動[2022/04/08]
春休みが終わり、本日から学校生活が始まりました。始業式の放課後に校庭を見渡してみると、元気な掛け声が聞こえてきます。
テニスコートではソフトテニス部とテニス部がボールを追い掛けています。新入生を加えて益々気合が入っています。グランドではサッカー部や陸上競技部が声を掛け合って練習に取り組んでいます。
春の陽気で気温が上がり、絶好の部活日和です。春の大会や地区予選に向けて頑張りましょう。
新入生を迎える準備[2022/04/08]
4月11日(月)は中学校・高等学校の入学式です。校内では新入生を迎える準備が整っています。式典会場の体育館ではステージと座席が完成し、学年団が最終の打ち合わせを行っています。
各教室では上級生による黒板へのメッセージが描かれ、配付物などが各机の上に配布されて、新入生の皆さんのご入学に向けての準備ができていました。
11日(月)は新入生にとっては期待と不安で胸がいっぱいだと思いますが、安心して山陽学園の生徒の一員として、山陽学園の門をくぐってほしいと思います。
令和4年度1学期始業式[2022/04/08]
4月8日(金)令和4年度1学期の始業式です。校内が生徒の元気な声と笑顔で溢れています。校長先生から新任の先生や校務分掌の紹介、教務からは学年団や担任の紹介がありました。今日から新しい学年、新しいクラスや担任です。
受納式では春の全国中学選抜卓球大会にて3年連続で準優勝を果たした中学卓球部が表彰されました。
新しい1年のスタートです。目標を持ち、その達成に向けた努力をしましょう。コロナ感染症の拡大防止に向けて手洗いやうがい、教室の換気などを徹底して健康で充実した1年にしましょう。
新任者研修[2022/04/06]
4月6日(水)新任者研修が行われました。本校へ赴任して数日ですが、5名の先生方が山陽学園の歴史、山陽学園の教員としての使命などについて発表を行いました。先生方の情熱や行動力を大切にして、共に生徒のために頑張っていきましょう。