学園ブログ

お正月の準備

カテゴリ:中・高

 本日、1231日(金)は大晦日です。今年も残すところ1日となりました。2021年はコロナ感染症により、教育活動が制限される中ではありましたが、感染症防止の対策を十分にとらせていただき、学業・学校行事・部活動・広報活動などをさせていただきました。

 校内の掲示板もお正月の装いとなりました。今年も山陽学園中学校・高等学校をご支援いただきまして、ありがとうございました。厳しい寒さが続きますが、よいお年をお迎えください。


【地歴部】スポGOMI甲子園2021決勝大会
[2021/12/31]

カテゴリ:部活(文化部)

 1226日(日)東京の墨田区役所周辺にてスポGOMI甲子園2021決勝大会が開催され、岡山県代表として地歴部チームが出場しました。

 快晴の天気となり、1時間の時間内で墨田区役所を起点として、その周辺地域のごみ拾いを行い、ポイントを競いました。会場には多くのメディアも参加しており、注目度の高い大会でした。

 結果は全国第10位でしたが、地歴部が取り組む海洋ごみ問題の解決には、街中のごみの回収と減少が不可欠であり、全国の仲間と大変充実した時間を過せたことに感謝です。


2学期終業式
[2021/12/24]

カテゴリ:中・高

 1224日(金)2学期の終業式でした。感染症対策として、各教室へyoutube配信をしました。受納式・表彰式では2学期に校内外で素晴らしい成績・結果を残した生徒が数多く報告されました。

 運動部は世界ユース卓球選手権大会U-15の部の日本代表メンバーで団体優勝に貢献した中学3年生の鈴木選手をはじめ、全国選抜大会の県予選団体優勝のテニス部・ソフトテニス部が表彰されました。

 文化部は海ごみゼロアワード2021にて環境大臣賞など数多くの賞を受賞した地歴部が表彰されました。

 校内表彰では、読書感想文・俳句・理科研究など中学生・高校生が多様な分野で数多く入賞しました。

 明日から冬休みに入ります。高校3年生は共通テストなど入試に向けて総仕上げです。コロナ感染症の新株が流行しつつありますので、体調管理を十分にして、111日(火)の3学期始業式に元気な姿で会いましょう。

 充実した冬休みにしましょう!


【地歴部】仏日海洋学会のニュースサイトへ地歴部が掲載
[2021/12/23]

カテゴリ:部活(文化部)

 10月に日仏海洋学会、日仏協会、仏日海洋学会が主催する科学講座にて、地歴部の生徒が活動の様子とその成果を報告しました。

 この度、仏日海洋学会のニュースサイトへ地歴部の活動がリンクで掲載されました。山陽学園高校の地歴部の生徒とフランスの高校生が両国の海洋ごみやマイクロプラスチックについて情報共有や意見交換を始めます。

同じ閉鎖性海域である瀬戸内海と地中海、外洋を持ち、世界共通の課題の解決に向けて取り組みを進めたいと思います。

 

http://socfjp.com/lancement-dune-action-de-sciences-participatives-entre-jeunes-francais-et-japonais-sur-le-theme-de-la-pollution-par-les-plastiques/(フランス語版)

http://socfjp.com/en/launch-of-a-participatory-science-action-between-french-and-japanese-youth-on-the-topic-of-plastic-pollution/(英語版)


Musicコース定期演奏会(3)
[2021/12/23]

カテゴリ:Musicコース(高校)

 山陽学園高等学校Musicコース第55回定期演奏会の第3部は、Musicコース3年生が主体となって創り上げた、生徒企画ステージをご披露しました。中でも3年生が作詞・作曲を手掛けたオリジナルソングは、ご来場の皆さんの涙を誘いました。

各専攻の生徒が一丸となり繰り広げる山陽学園ならではのステージングに、耳を傾け、パフォーマンスを一緒に楽しんでいただきました皆様、ご来場ありがとうございました。

来年のMusicコース定期演奏会は、20221218日(日)に開催します。来年も会場でお会いしましょう!!


Musicコース定期演奏会(2)
[2021/12/22]

カテゴリ:Musicコース(高校)

 山陽学園高等学校Musicコース第55回定期演奏会の第2部は、ポピュラーヴォーカル、ソプラノ独唱、箏やフルートの演奏、さらにヴァイオリン・アンサンブル、Musicコース生徒全員による合唱ステージをお届けしました。


中学2年生 キャリアデイ発表
[2021/12/22]

カテゴリ:中学校

1220日(月)に、11月に行ったキャリアデイで学んだことをスライドにまとめ、発表を行いました。学年を5班に分け、発表、質疑応答、評価をし合いました。1時間目の準備の時間には、スライドの微調整や原稿の確認などを行い、23時間目の発表に備えました。発表では、緊張しながらもしっかり伝えることができました。スライドの工夫や発表の仕方など評価し合い、互いに良い点などを交換しました。仕事の内容だけでなくキャリアデイで学んだ働くことの厳しさや喜びも織り込み、自分の将来につなげたプレゼンが印象的でした。

また、生徒からキャリアデイの講師の方々にお礼状を送ったところ、後日励ましのお手紙などをたくさんいただき、さらに意欲が湧きました。ご協力いただいた方々に感謝いたします。


Musicコース定期演奏会(1)
[2021/12/21]

カテゴリ:Musicコース(高校)

 1219日(日)岡山市民会館にて山陽学園高等学校Musicコース第55回定期演奏会が開催されました。

 第1部はミュージカル専攻生によるミュージカルステージです。ミュージカル専攻が設けられて12年連続の公演です。前半の「花たちの微笑み」では140年程前のヨーロッパの姉妹が人生の節目を経験することで、大人になっていく物語です。

 後半は「Show Time」です。「龍馬伝」「キャバレー」「エスメラルダ」「千本桜」など多彩なステージが繰り広げられました。


ダンス部 地区別ダンス交流会参加
[2021/12/21]

ダンス部 地区別ダンス交流会参加

18に地区別ダンス交流会に参加しました!交流会では「出会い・旅・仲間」をテーマに曲を表現する課題曲と自由曲の2曲を踊りました。高校3年生が引退し、新チームとして初めて臨んだ発表会でした。高校2年生が曲選び、振付、衣装を担当し、形になった作品です。

自由曲は80年代の大人をイメージしたロックの曲を、課題曲はStarting Now ~新しい私へ」という曲に合わせて踊りました。3学期にランチタイムコンサートで披露したいと思います!お楽しみに!

発表会では各ダンス部の発表に対して、感想や意見を述べることで、様々な視点からの気づきがあります。また、作品作りの過程で大切にしていることを質問をすることができました。各学校の衣装の選び方や、フォーメーションなどの構成など工夫していることを知ることができました。

【国際交流室】 韓国文化体験発表
[2021/12/21]

【国際交流室】 韓国文化体験発表

英語の授業では、韓国文化体験のまとめ発表を行いました。4名の講師の先生方による「韓国語・伝統衣装着付け・伝統遊び・K-pop」の体験について英語で感想や、学んだことをまとめました。Chromebookを使って、写真はもちろん、イラストや工夫を凝らしたスライドができあがりました。

 生徒の発表は教室前に掲示していますので、三者面談にお越しの際はぜひ2Fへお立ち寄りください。