学園ブログ

第一回厚生委員会校外清掃(5月10日放課後)

カテゴリ:高校

厚生委員会高三総合進学コースと高一・高二の進学コースの生徒が中心となって、学校近くの道路沿いを清掃しました。今年度も高三を中心に生徒達で計画し、地域に貢献し自立した活動を継続的に実施していきます。


テニス部 第39回中国ジュニアテニス選手権岡山県予選(全日本ジュニア県予選)
[2021/05/10]

カテゴリ:部活(運動部)

U16女子ダブルス

優勝  戸坂文音高一)・原田悠衣高一 

準優勝 吉原 舞高二)・黒瀧桜花高一 

719日・24日松江市で開催される2021年度第39回中国ジュニアテニス選手権全日本ジュニア県予選に出場します。応援よろしくお願いします。


中2平和研修
[2021/05/07]

カテゴリ:中学校

  中学2年生は、428日(水)に平和研修を実施しました。福山市のホロコースト記念館では、ユダヤ人大虐殺の歴史を、アンネを通して学ぶことができました。館長さんからホロコースト政策は「被害者、加害者だけでなく、傍観者の存在が大きい」との話にハッとさせられました。ここでは、平和集会を開かせていただき、自分たちが平和を守る一員になることを誓い、折バラを贈呈しました。

また、平山郁夫美術館では、学芸員さんから被爆体験のある平山郁夫の説明を受けた後、じっくり鑑賞することができました。最後に耕三寺博物館では、未来心の丘やシャクナゲやつつじの美しさにうっとりしました。中学校初めての研修は、平和研修だけでなく、生口島の魅力を堪能でき、大変濃い一日になりました。この研修を、また日々の活動に生かしたいです。


日本水環境学会誌へ地歴部の活動が掲載
[2021/05/06]

カテゴリ:部活(文化部)

 この度、日本水環境学会の「水環境学会誌」VOL44 NO4 2021へ地歴部の活動が掲載されました。今回の特集は持続可能な開発目標(SDGs)に対する水分野のアプローチです。SDGsの視点から、その目標達成に向けて取り組む地歴部の実践について、顧問の井上先生が取り組み事例やその効果、生徒の学びと成長について執筆しました。

 今年度は多くの公民館から出前講座の依頼をいただいており、海洋ごみ問題の「自分事化」を促すために、地域の用水路調査に出掛けます。地域の皆様よろしくお願いします。


テニス部 第39回中国ジュニアテニス選手権岡山県予選(全日本ジュニア県予選)
[2021/05/06]

カテゴリ:部活(運動部)

U18女子ダブルス

3位 片山 皓二年・大高智咲二年

4位 河野彩奈三年

6位 森 萌希三年・井上華琳二年

U18男子ダブルス

ベスト16  前田拓人二年・四条優樹二年

 

U14U16ダブルスは55日雨天の為、58日に延期されました。