
学園ブログ
令和2年度第1回教職員研修会
令和2年度第1回教職員研修会
4月6日(月)山陽学園中学校・高等学校初となる第1回教職員研修を行いました。今年度本校では、共学化を機に「学力向上と進路実現」を重点目標の一つに掲げ、生徒の皆さんの力を最大限に伸ばし、志望を実現できる教育を今まで以上に強化していこうとしています。
そこで、今年度から始まる大学入試改革の中で生徒の進路実現を支えられるよう、教員全員で学ぶという目的で今回の研修を企画しました。平成30年度まで香川大学アドミッションセンター准教授を務めておられた、キャリア・サクセス代表山崎裕正先生をお招きし、「『総合型選抜・学校推薦型選抜』で大学に合格するための対策講座 『志望理由』『活動の記録』をどう描き、生徒の強み・特徴を大学に伝えるか」という演題でお話していただきました。学部ごとに異なる大学が入学生に求める力、志望理由書でどう「考える力」をアピールするかという具体的方策、生徒への指導のポイントを教えていただきました。
本年度から総合的な探究の時間も本格的に始めていきます。山崎先生の講演で教えていただいたことを活かし、教育活動を充実させ、生徒一人ひとりが将来に向かって成長できるようにしたいと思います。
手作りマスク(保健室より)[2020/04/07]
手作りマスク(保健室より)
新型コロナウイルスの感染が広がり、その感染予防や対策が行われています。その関係から市販のマスクが品切れの状態です。そこで、保健室の先生が身近な材料を使ってマスクを作りました。ハンカチを材料にしますので、色や柄が異なったり、洗濯して繰り返し使うことができ、まさに「サステイナブル(持続可能)」です。
詳しい作り方は本校ホームページの「新着情報」に掲載しています。
豊岡校長がFM岡山に登場します[2020/04/03]
豊岡校長がFM岡山に登場します
本日4月3日(金)14:20~14:50の時間帯に、本校の豊岡校長がFM岡山の「ドリームトーク」へ登場します。この番組は「牛嶋俊明 ドリームファクトリー」の1つのコーナーで、MCの牛嶋敏明さんと地元の様々な分野で活躍している企業や組織のトップが出演して組織に対する取り組みや考え方、苦労話や夢などについて話すものです。
今回、豊岡校長が学校の紹介や教育への思い、夢について熱く語ります。生放送の番組ですが、是非ともお聞き下さい。
*放送はパソコン・スマホ・タブレットからも聞くことができます。
http://www.fm-okayama.co.jp/
山陽学園中学校・高等学校がスタート[2020/04/01]
山陽学園中学校・高等学校がスタート
本日4月1日(水)、共学校として山陽学園中学校・高等学校がスタートしました。校門の銘板も「山陽学園中学校」「山陽学園高等学校」になりました。
4月9日(木)は入学式があります。共学校の一期生として中学・高校共に多くの入学生をお迎えできることを楽しみにしています。